GALAPA SHOP

GALAPA SHOP

GALAPA SHOP

GALAPA SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • Tシャツ
    • 本
      • GALAPA Program
      • 南方玉山文庫
      • 時代
      • 台湾リトルプレス流通部門
      • 南方書局局員の本
    • グッツ
      • カレンダー
      • 団扇
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

GALAPA SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • Tシャツ
    • 本
      • GALAPA Program
      • 南方玉山文庫
      • 時代
      • 台湾リトルプレス流通部門
      • 南方書局局員の本
    • グッツ
      • カレンダー
      • 団扇
  • CONTACT
  • 南方書局 一筆箋

    ¥800

    リソグラフで製作した一筆箋です。 ホワイトと生成(きなり)の2種類の紙に、罫線は緑と蛍光ピンクの2色。 かわいらしい犬や鳥、草花たちがお手紙を彩ります。 21枚綴り。 画: 富澤大輔、鈴木野乃子 協力: 砂田紗彩

    MORE
  • 手作り団扇(木版 タコさん)

    ¥3,000

    中国・蘇州で買い付けた伝統技法で漉かれた紙に木版で絵柄を刷り、竹骨に一枚一枚手貼りした特製の手作り団扇です。 絵柄の制作、木版の彫りからすべて局員の手で行いました。 ・タコ 渋めの茶漉き紙に鮮やかな赤いタコが映える小判形の団扇です。お祭りやお出かけのおともにも、お部屋のワンポイントに飾っていただくのにも素敵な一点です。 ※竹骨の細かい仕様が変更になる場合がございます。 ※一点一点手作りのため個体差があり、写真のイメージとはプリントの濃さや位置等少し異なる場合がございます。 図案制作: 梶原良太 木版の彫り: 鈴木野乃子

    MORE
  • 手作り団扇(木版 補陀落渡海)

    ¥2,500

    中国・蘇州で買い付けた伝統技法で漉かれた紙に木版で絵柄を刷り、竹骨に一枚一枚手貼りした特製の手作り団扇です。 絵柄の制作、木版の彫りからすべて局員の手で行いました。 ・補陀落渡海 昔日本でさかんに行われていた宗教行為。観音菩薩の浄土である補陀落山への往生を願い、船に僅かな食糧と水を積んで海上へ船出する。目指す補陀落浄土が「南方」の海上にあるとされたことから、これにちなんで南方書局の補陀落渡海うちわを作りました。 ※竹骨の細かい仕様が変更になる場合がございます。 ※一点一点手作りのため個体差があり、写真のイメージとはプリントの濃さや位置等少し異なる場合がございます。 図案制作: 富澤大輔 木版の彫り: 鈴木野乃子

    MORE
  • 工芸史二号

    ¥3,080

    若手の研究者を中心に発足された、研究者や実作者、工芸に携わる すべての人が総合的な研究発展を目指す「工芸史研究会」による『工芸史』。 2号目となる本書は、文化圏を超え繁茂した唐草文様の変容、遊牧民の生活と織り、近現代の工芸運動、 そしていままさに生み出されている漆表現― 工芸の「 動 」を示す、文様史、染織史、陶芸史の論考 及び漆芸作品を紹介する内容となっています。 ・『工芸史』創刊のあいさつ ●会員作品  ・金保洋 ●論考 …各分野を専門とする会員の論考および活動報告を掲載 ・岡登志雄  「〈研究ノート〉唐草文様史(一)―唐草文様の伝播と現地化をめぐる議論と課題―」 ・沼沢ゆかり 「〈展示報告〉特集「遊牧のくらしとテキスタイル―バローチを中心に―の開催まで」 ・橋詰果歩  「〈研究ノート〉クラフト運動について―陶芸との関連を中心に―」 ●付録 …創刊号掲載の「関東編」につづき、地域別の工芸の展覧会動向を一覧する年表を掲載 ・「工芸」関連展覧会年表(北陸・甲信越編)―工芸に関わる展覧会記録 ・研究会憲章 ・活動記録(令和3年度~令和6年度)

    MORE
  • 手作り団扇(シルクスクリーン)

    ¥1,700

    縁起の良い「福」「寿」の2文字をそれぞれシルクスクリーンにて手漉き紙にあしらいました。 小判形の団扇は少し小さめで、持ち運びにも最適です。暑い夏のおともにいかがでしょうか。 プリント、手貼りからすべて一点一点手作業で行っている特製の団扇です。 ※竹骨の細かい仕様が変更になる場合がございます。 ※一点一点手作りのため個体差があり、写真のイメージとはプリントの濃さや位置等少し異なる場合がございます。 文字: 柯輝煌(書家、植民地美術研究者)

    MORE
  • 手作り団扇(木版 ドラゴンフルーツ)

    ¥3,000

    中国・蘇州で買い付けた伝統技法で漉かれた紙に木版で絵柄を刷り、竹骨に一枚一枚手貼りした特製の手作り団扇です。 絵柄の制作、木版の彫りからすべて局員の手で行いました。 ・ドラゴンフルーツ 台湾の市場や青果店でよく見られるフルーツのイラストが描かれたダンボール。そのフルーツのイラストをデザインソースに、ドラゴンフルーツのイラストをあしらった団扇を作りました。 鮮やかな赤とみずみずしい緑の多色刷り。 団扇の紙は白か茶の二色からお選びいただけます。 ※竹骨の細かい仕様が変更になる場合がございます。 ※一点一点手作りのため個体差があり、写真のイメージとはプリントの濃さや位置等少し異なる場合がございます。 図案制作: 梶原良太、富澤大輔 木版の彫り: 梶原良太

    MORE
  • 手作り団扇(木版 東山観音菩薩)

    ¥3,000

    中国・蘇州で買い付けた伝統技法で漉かれた紙に木版で絵柄を刷り、竹骨に一枚一枚手貼りした特製の手作り団扇です。 絵柄の制作、木版の彫りからすべて局員の手で行いました。 ・東山観音菩薩 南方書局にゆかりのある書家、植民地美術研究者の柯輝煌氏の地元 台南東山のお寺(碧軒寺)にまつられている観音菩薩像を鮮やかな多色刷りで再現したうちわです。 紙は白地か茶の二色からお選びいただけます。 ※竹骨の細かい仕様が変更になる場合がございます。 ※一点一点手作りのため個体差があり、写真のイメージとはプリントの濃さや位置等少し異なる場合がございます。 図案制作: 梶原良太、富澤大輔 木版の彫り: 梶原良太

    MORE
  • 手作り団扇(木版 節約増産)

    ¥2,500

    中国・蘇州で買い付けた伝統技法で漉かれた紙に木版で絵柄を刷り、竹骨に一枚一枚手貼りした特製の手作り団扇です。 絵柄の制作、木版の彫りからすべて局員の手で行いました。 ・節約増産 師の「増産」と弟子の「節約」が鍛錬を行う様子を木版で表現した団扇です。白地に赤いインクが映える単色刷り。 ※竹骨の細かい仕様が変更になる場合がございます。 ※一点一点手作りのため個体差があり、写真のイメージとはプリントの濃さや位置等少し異なる場合がございます。 図案制作: 梶原良太、富澤大輔 木版の彫り: 梶原良太

    MORE
  • 手作り団扇(木版 カンフー)

    ¥2,500

    中国・蘇州で買い付けた伝統技法で漉かれた紙に木版で絵柄を刷り、竹骨に一枚一枚手貼りした特製の手作り団扇です。 絵柄の制作、木版の彫りからすべて局員の手で行いました。 ・カンフー 筋骨隆々なカンフー戦士たちが踊る単色刷りの団扇です。茶の手漉き紙に白のインクで上品に仕上げています。 ※竹骨の細かい仕様が変更になる場合がございます。 ※一点一点手作りのため個体差があり、写真のイメージとはプリントの濃さや位置等少し異なる場合がございます。 図案制作: 梶原良太、富澤大輔 木版の彫り: 梶原良太

    MORE
  • 手作り団扇(木版 山水花鳥)

    ¥2,500

    中国・蘇州で買い付けた伝統技法で漉かれた紙に木版で絵柄を刷り、竹骨に一枚一枚手貼りした特製の手作り団扇です。 絵柄の制作、木版の彫りからすべて局員の手で行っています。 ・山水花鳥 山水画をイメージし、鳥や魚、花が全体に配された涼やかな単色刷りの団扇です。紙は白と茶の二色からお選びいただけます。 ※竹骨の細かい仕様が変更になる場合がございます。 ※一点一点手作りのため個体差があり、写真のイメージとはプリントの濃さや位置等少し異なる場合がございます。 図案制作: 梶原良太、富澤大輔 木版の彫り: 梶原良太

    MORE
  • 手作り団扇(肉筆 チューリップ)

    ¥3,500

    南方書局の代表、富澤大輔肉筆による水墨画のチューリップが描かれた特製団扇です。 全て作家の手による一点もの。 ひとつひとつ竹骨に手貼りで制作しています。 ※一点一点 手描き、手作りでお作りしているため、写真のものと絵柄等に少し違いがある場合がございます。ご了承ください

    MORE
  • 手作り団扇(肉筆 山水画)

    ¥3,500

    南方書局の代表、富澤大輔による肉筆の山水画が描かれた団扇です。 全て作家の手による一点もの。 ひとつひとつ竹骨に手貼りでお作りしています。涼しげな山水画は暑い夏のおともに最適です。 少しずつ絵柄が違いますので、写真を参考にa.b.c.d.eからお好きなものをお選びいただけます。

    MORE
  • 令和七年カレンダー(4月始まり)

    ¥3,500

    SOLD OUT

    好評につき、4月始まりバージョンを数量限定で製作いたしました! 本作は木活字版から着想を得た文字や絵の板木が組み替え可能な木版画によるものです。一点一点丁寧に手作業で仕上げました。 手彫り手刷りの風合いをお楽しみ頂けます。 3月中の発送分につきましてはご予約を3月25日まで承っております。 手作業による温もりを感じるこのカレンダーは、ご自身用はもちろん、贈り物としても最適です!この機会に、心に残る一年を迎えてみてはいかがでしょうか。 ※留め具(ハトメ)のお色はランダムになりますご了承ください。 発行:南方書局 製作:町のチラシ屋さん

    MORE
  • 令和七年カレンダー(2025)

    ¥3,500

    SOLD OUT

    本作は木活字版から着想を得た文字や絵の板木が組み替え可能な木版画によるものです。一点一点丁寧に手作業で仕上げました。 手彫り手刷りの風合いをお楽しみ頂けます。 年内の発送分につきましてはご予約を12月14日まで承っております。 手作業による温もりを感じるこのカレンダーは、ご自身用はもちろん、贈り物としても最適です!この機会に、心に残る一年を迎えてみてはいかがでしょうか。 ※留め具(ハトメ)のお色をお選び頂けます。 発行:南方書局 製作:町のチラシ屋さん

    MORE
  • 卍花 Spirograph

    ¥3,300

    手を加えていない現実のイメージ。断片化された時間に触れた瞬間、いくつもの波紋を生み、点と線、そして面へと連鎖していく。 二次元の鏡像が映す物語は巧みに吸収され拡散する。それはフェティッシュなものと似て非なる−朦朧としたミステリアスな映像に浸かると、時を経て現実の痕跡が少しずつ剥がれ落ち、万物の混沌に染まる不思議な−イメージである。

    MORE
  • 日常05 / Daliy 05

    ¥4,290

    SOLD OUT

    カジュアルに撮影したストリートスナップを収録。ジャンク品のレンズを使用した写真では光の乱反射によって単なる日常の景色に偶然の要素が加わり、意図から逃れた生命が誕生したかのようだ。 また別の写真では雑念のない安らかな夜に、都市の錯綜する血管を意のままに彷徨う。静かに浸透する生命の、理由のない波のような脈動を感じる。 一瞬で揺れ動く可視的で凡庸な構造体。光はまるで誰も知らない境界線に浮遊する不協和音のようだ。視線を彷徨わせ、対象を細密に掘り込むことで平凡な景色が徐々に生まれ変わる。残像のかけらは少しずつ、再び一つの難解で緻密なイメージとなる。恍惚と朦朧、それは透き通ってきらめいてる。

    MORE
  • 紗網2概念素描

    ¥1,870

    "紗網2概念素描”は2020年の9月から12月の間に創作し、思考したものについてまとめたものである。当時制作した数点の版画とインスタレーションには概念的に繋がりがあり、本書は本の編集形式を用いて自身の思考の時系列や一貫性を表現し、そこから秩序や論理を見出す試みである。

    MORE
  • 台灣B級街道田野調查 NO.01

    ¥2,750

    SOLD OUT

    ☆台湾リトルプレス流通部門取扱書籍 ー作者による書籍紹介ー キッチュなB級美学がアカデミズムに挑む。 台湾の街角で著者に導かれるまま、「これが私だ」的な我流ストリート・シーンがいかに台湾の景観の主流となったか刮目せよ! ー南方書局による書籍紹介一 手のひらサイズのポップな本の中には台湾に行ったことがない人間にも「台湾っぽい」と思わせる色彩やモチーフで溢れている。この作品はタイトルにもある『B級』が嫌味なくハマる土地のそのものの力をじっくりと感じられる写真集である。 その瞬間の温度も湿度も内包して産地直送、新鮮なまま手元に届く。 ☆台湾リトルプレス流通部門とは 「南方書局」による台湾のリトルプレスやZINEを日本の書店や読者に届けるための流通部門です。 台湾では豊かなリトルプレスやZINEの出版文化があるにもかかわらず、日本でそれらに触れることが困難なのが現状です。南方書局は台湾で個人または団体によって制作された少部数の出版物を、書店にお届けすることで日本の読者の方々がより身近に台湾の作家による豊かな表現に触れるきっかけとなればと考えております。本活動を通じ少しでも両国に拠点を持つ読者や作家にとって刺激的な出会いとなる場を皆さんと作っていけたら本望です。 ☆取引条件 流通部門取扱書籍は南方書局の通常の発行書籍とは取引条件が異なり下記の通りになります。 ◎原則買切りのみ:正味68% ◎注文数3部以上で送料出版社負担。(南方書局発行の既刊本と合わせて3部も可能です) ※イベントやフェア等につきましては、委託にてご対応致します。 ※注文数3部未満の場合送料一律500円のご負担をお願い致します。 ※商品の性質上、仕入れ部数に限りがございますので、品切れとなった場合はご了承ください。 イベントやフェア、その他ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

    MORE
  • 仰式(視)

    ¥6,600

    SIZIBU は WMEKL のスナップ写真を解体しそれをコラージュする過程で時間という要素を介入させることで、五感と直感の共感覚ー幽体離脱というアオリの視点が作り上げられる。時間が流れに逆らって消えてゆき、まるで残像がイメージとして再現されるようだ。 また、本書を「tri book」と名付け、DJ-ŗŗに依頼して本書の読書体験を基に2時間半のtrack list-௹を制作した。本を満喫する旅の時のみ使える3Dモーションカード、ウェブサイトへのアクセスとパスワードも付属。

    MORE
  • Vol.1

    ¥4,400

    本書は 2016 年に設立されて以降制作された SIZIBU の平面作品を収録し、様々 な時期の実験的な作品や他ブランドとのコラボも網羅。 Vol.1 の編集では、デザインの常識にとらわれない直感的で自由な方法を用いて、生じたミスと歪みを修正することなく保つ;コラージュを通してイメージを再構築し新たな関係性と意味を生み出すことで、読者の意識をまた別の空間へと誘う。

    MORE
  • Discarded

    ¥2,750

    作者による作品紹介 ロンドンで生活していた時、街に落ちている紙切れを拾い集めていた。 それはコールド・バス・ストリートのゴミ箱近くに放置されていたタブ譜であっ たり、チャング・クロス駅に残されていた見知らぬ女性の電話番号のメモ。 スーパーのショッピングカートに忘れられた買い物リストから、図書館の本に 挟まれたままになってしまった愛の告白まで。 なぜ自分がこのようなものを収集するのが好きなのか本当のところはわからな いが、名もなき人々が私に残す言葉にはある種私自身への「触発」があるようだ。 日々の中で萎びていく探究心や散り散りになった他者とのつながりが再び触発されている。 私にはそれが創作に不可欠なものに見えた。誰かの残した言葉は持ち主の生きている時間をイメージさせ、ノスタルジックに持続し続ける

    MORE
  • 表面張力

    ¥5,280

    ☆台湾リトルプレス流通部門取扱書籍 ー作者による書籍紹介ー <表面張力>は曾義、禁佳桓、陳尚平、李威辰の写真家4名が共同で自主出版した写真集です。4名の写真家は途切れることなく撮影を続けることで、周囲のものが帯びる非言語的メッセージを翻訳する。本書は4つのイメージ群で構成されており、各作家の世界観が展開します。一方で各々のイメージの間には内部的な繋がりがあり、それらは自転と公転の性質を持つ、イメージの銀河を形成しているのです。 ブックデザインは「スーパーADD注意力散漫チーム」が手掛けました。 ー南方書局による書籍紹介一 写真家の曾義欽、蔡佳桓、陳尚平、李威辰が共同で出版した写真集。 それぞれ撮影方法は統一されているが、まとめられることにより、まなざしが全くちがうことに気がつかされる。 すべて個人的なまなざしでシャッターを切られた写真であるにもかかわらず、4 人の作 品は周りの空気や鑑賞者をも混ぜ込んで巻き込んで、鑑賞者と目に映る景色を共有する。 「わたし」が見えているこの景色は、「わたし」にしか見えていない。 隣のサラリーマンが目に映している世界を想像することは、隣のサラリーマンにならない限り不可能である。 「本書は4つのイメージ群で構成されており、各作家の世界観がそれぞれに展開する。一方で各イメージの間には内部的なつながりがあり、それらは自転と公転の性質をもつ、イメージの銀河を形成している。」 4人の写真家がそれぞれ足並みを揃えることなく、自分の視点に素直に撮影された写真群は、わたしのわがままを叶え、ひとりから救ってくれる ー作者プロフィールー 曾義欽 彰化出身,1978年生まれ。現実と想像を彷徨い、日常と猟奇的なものの描き難い状態を記録している。 蔡佳桓 1981年生まれ、屏東出身。金融業を営み、2014年から外出して写真を撮り始める。本書には2018-2021年の間に撮影された写真が収録されている。 陳尚平 台北生まれ、本業は建築及び都市設計。コロンビア大学都市設計専攻修士課程修了、テキサス大学オースティン校建築学専攻修士課程修了、以前は淡江大学及び台湾科技大学建築学科で教鞭をとった。 李威辰 台中在住.1989年生まれ。写真を主なメディアとして制作している。台湾の田舎と都市部を巡り、環境下に潜む可視と不可視を鋭敏な身体反応で捉える。 ☆台湾リトルプレス流通部門とは 「南方書局」による台湾のリトルプレスやZINEを日本の書店や読者に届けるための流通部門です。 台湾では豊かなリトルプレスやZINEの出版文化があるにもかかわらず、日本でそれらに触れることが困難なのが現状です。南方書局は台湾で個人または団体によって制作された少部数の出版物を、書店にお届けすることで日本の読者の方々がより身近に台湾の作家による豊かな表現に触れるきっかけとなればと考えております。本活動を通じ少しでも両国に拠点を持つ読者や作家にとって刺激的な出会いとなる場を皆さんと作っていけたら本望です。 ※台湾リトルプレス流通部門取扱書籍は南方書局の発行書籍とは取引条件が異なります。ご確認をお願い致します

    MORE
  • Lovely Lonely Man

    ¥3,410

    ☆台湾リトルプレス流通部門取扱書籍 ー作者による書籍紹介ー 「10秒300コマのアニメーションより、10ページの絵本の方が私にとって興味深い」 本書は私の一冊目となる絵本になります。ページとページの間に消え入るフレームは失われたわけではなく、あなたの想像力の中にあるのです!物語は全て同じ構図で構成され、コマ撮り的な「非連続的な繋がり」を表現しています。手でページをめくる動作で物語を推し進め、ぜひ繰り返し読んでみてください。ページを行ったり来たりする過程でまた新たな発見があるのも、絵本を読む楽しみの一つですよ! ー南方書局による書籍紹介ー まばたきをするわたしたちは、この世界の流れ続けていく景色を余すことなく目に焼 き付けることはできない。 陳品蓁は自身で制作したアニメーションを撮影し、その中からいくつかのコマを選抜してまとめている。 芋のような、指のような、初めて出会う奇妙な生き物が己の運命に翻弄されながらも楽しい声のする方へ踏み出す姿にふつふつと勇気をもらえる作品だ。 「フレームは失われたわけではなく、あなたの想像力のなかにある」と陳は語る。 従来のアニメーションのように流れていく映像にただ身を委ねるのではなく、描かれていない時間を自分の頭で補完して楽しむことができる。 まばたきの合間の想像力を失わない限り、永久にこのアニメーションは再生され続けるだろう。 奇妙なキャラクターたちも、今ではすっかりわたしの脳内の住⺠となり、日々仲良く暮らしている。 ー作者プロフィールー 陳品秦 1999年台北生まれ。台北勢術大學メディアアート学科卒。主に3Dアニメーションを中心に映像制作を行い、複数のメディアを組み合わせた実験的な映像インスタレーションなどを制作。近年の映像スタイルは滑稽でユーモラスなキャラクターを通じ、奇妙で面白みがあり、不条理かつシュールな内容を展開している。断片的な物語と閉鎖的な空間の性質から、日常生活における自己対話と自己矛盾の心理状態を浮かび上がらせ、観る者を内的独白の不完全な劇場世界へと導く。映像制作の他に自身のスタイルを立体作品に展開することも好み、おもちゃ周りのグッズ制作も行う。 プライベートブランド「Pododo」も設立。音楽バンドとの映像コラボレーションもたまに行う。 ☆台湾リトルプレス流通部門とは 「南方書局」による台湾のリトルプレスやZINEを日本の書店や読者に届けるための流通部門です。 台湾では豊かなリトルプレスやZINEの出版文化があるにもかかわらず、日本でそれらに触れることが困難なのが現状です。南方書局は台湾で個人または団体によって制作された少部数の出版物を、書店にお届けすることで日本の読者の方々がより身近に台湾の作家による豊かな表現に触れるきっかけとなればと考えております。本活動を通じ少しでも両国に拠点を持つ読者や作家にとって刺激的な出会いとなる場を皆さんと作っていけたら本望です。 ※台湾リトルプレス流通部門取扱書籍は南方書局の発行書籍とは取引条件が異なります。ご確認をお願い致します

    MORE
  • <正能量之書>The Book of Positive Energy

    ¥4,785

    ☆台湾リトルプレス流通部門取扱書籍 ー作者による書籍紹介ー 神奇人造プレゼンツ <ポジティブエネルギー> は日常の瞬間に宿る愉しみを収録。写真を撮ることでポジティブエネルギーを吸収、持ち歩けるエネルギーブックを製造。日々の不安や憂鬱を追い払い、ポジティブエネルギーがあなたとともにありますように。 ー南方書局による書籍紹介一 作者、神奇人造が日常のすきまに存在している幸福を、たのしみを、敏感につかみとり、ポジティブのエネルギーを新鮮なままに閉じ込めた今作は表紙にキラキラと光の粒が踊っており、ページをめくる前からポジティブという言葉にふさわしい佇まいを見せている。これを手にとってどんよりと沈んだ気持ちになる人はいないだろう。 ポジティブを摂取できるのはもちろんのこと、あわせて愉快なまなざしも獲得できる作品である。 ー作家プロフィールー 神奇人造(著) 「神奇人造」は謝建鈞 @oooooxoooiooe による架空の企業及びブランドである。「神奇人造、製造神奇」をモットーに全ての作品を制作しており、シルクスクリーンやスクリーン印刷、デジタル印刷を主なメディアとして活動している。 フォントのデザインや幾何学図形、グラデーションなどを用いて繰り返し重ね合わせることで、奇々怪々なイメージを制作している。 ☆台湾リトルプレス流通部門とは 「南方書局」による台湾のリトルプレスやZINEを日本の書店や読者に届けるための流通部門です。 台湾では豊かなリトルプレスやZINEの出版文化があるにもかかわらず、日本でそれらに触れることが困難なのが現状です。南方書局は台湾で個人または団体によって制作された少部数の出版物を、書店にお届けすることで日本の読者の方々がより身近に台湾の作家による豊かな表現に触れるきっかけとなればと考えております。本活動を通じ少しでも両国に拠点を持つ読者や作家にとって刺激的な出会いとなる場を皆さんと作っていけたら本望です。 ※台湾リトルプレス流通部門取扱書籍は南方書局の発行書籍とは取引条件が異なります。ご確認をお願い致します

    MORE
CATEGORY
  • Tシャツ
  • 本
    • GALAPA Program
    • 南方玉山文庫
    • 時代
    • 台湾リトルプレス流通部門
    • 南方書局局員の本
  • グッツ
    • カレンダー
    • 団扇
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© GALAPA SHOP

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Tシャツ
  • 本
    • GALAPA Program
    • 南方玉山文庫
    • 時代
    • 台湾リトルプレス流通部門
    • 南方書局局員の本
  • グッツ
    • カレンダー
    • 団扇
ショップに質問する